[ 問題 ]


外出して帰宅したら、家の中がぴりぴりした雰囲気でした。
ゲームについて「1日1時間まで」というルールがあるのに、子どもが2時間もやっていたとのこと。
それで、お父さんが(お母さんが)大きな声で叱ったとのことです。
お母さんで(お父さん)あるあなたは、どうしますか?


A.子どもの話を聞いてやってから、「これから気をつけよう」とまとめる

B.親同士の役割分担が必要だから、「たまにはオーバーすることもあるよね。そんなに怒らなくてもいいのにね」と子どもを慰める

C.同じ指導方針で臨むことが大事だから、同じように子どもを叱る









診断結果



Aを選んだ人:◎

もう1人の親が子どもの話を聞いてやることは大切です。
子どもにも言い分があるかも知れないからです。
そして、自分の言い分を聞いてもらった後でなら、素直に反省の言葉も出るようになります。



Bを選んだ人:×

これだと、お父さんとお母さんの言うことがまったく違うことになってしまいます。
ダブルスタンダードが当たり前の家庭に育つと、子どもは行動の判断基準をしっかり持つことができなくなります。



Cを選んだ人:×

これでは、子どもはたまりません。
叱り方の度が過ぎると、反抗心を育ててしまいかねません。
少なくともどちらかは、柔らかい対応をすることが必要です。


ポイント


親同士の役割分担とは、指導方針や判断基準を別のものにすることではありません。
指導方針や判断基準は同じでありながら、必要に応じて厳しい対応と柔らかい対応の役割を分担するということです。


ですから、この場合も、「ゲームは1時間まで」のルールを守らせるという点においては同じであるべきです。
両親でそれが食い違っている状態、つまり一方は「1時間まで」と言い、もう一方は「1時間以上でもいい」と言う状態では、子どもはどうしていいかわからなくなってしまいます。


このように基準が2つある状態をダブルスタンダードと言います。
親同士の役割分担とダブルスタンダードを混同しないようにしましょう。


【親野智可等@まぐまぐニュース】

http://bit.ly/2nbcOox


親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
親野智可等@アマゾン
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ