[ 問題 ]


子どもを眼科に連れて行ったら、とても混んでいました。
待合室にも入れないので、2人で通路の隅で待っていました。
携帯メールの画面に見入っていたら、子どもがいつの間にか通路の真ん中に出ており、治療を終えて出てくる人とぶつかりそうになりました。
そういうときのとっさの一言、あなたは次のどれになると思いますか?


A.「そこにいるとジャマでしょ」と言いながら子どもを引き寄せる

B.「こっちにいるといいよ」と言いながら子どもを引き寄せる

C.「こっちにいなさい」と言いながら子どもを引き寄せる









診断結果



Aを選んだ人:×

ジャマという言い方では、言われた人は決していい気持ちがしません。
なぜなら、そこには非難する要素があるからです。



Bを選んだ人:◎

「○○するといいよ」という言い方なら、言われた人は素直に聞くことができます。
なぜなら、そこには非難する要素がないからです。




Cを選んだ人:○

Aよりも、このような単純指示のほうがはるかにましです。
なぜなら、そこには非難する要素がないからです。


ポイント


親力診断テストの第127回でも書いたように、言葉を発する前に、自己翻訳することが大切です。「そこにいるとジャマだよ」とか「ダメでしょ。何やってるの?」などと言う前に、一瞬立ち止まってください。
そして、もっといい言い方に翻訳することです。


そのときのポイントは、相手への非難の要素を入れないということです。
言われていることがどんなに正しいことであっても、そこに非難の要素が感じられると、人は素直に聞けなくなってしまうからです。


Bのようなプラスイメージの言い方が一番いいと思います。
でも、いつもそういう言い方をするのは難しいかも知れません。
そういうときは、Cのような単純な言い方でも十分です。
もちろん責めるような語気ではなく、優しく穏やかに言ってください。


みなさん、ここに書いてあることを読むだけで終わりにしないでください。
ぜひ、自分の普段の言い方を、謙虚に振り返ってみてください。


自分では気づかないうちに、非難の要素が入ってしまっている人はたくさんいます。
そういう言い方が口癖になっていませんか?
子どもにだけでなく、夫、妻、家族、職場の同僚などに対しても、それが出ているかもしれませんよ。


これに気をつけて自己翻訳に心がければ、あなたのすべての人間関係がいい方向に進み始めます。ぜひ、やってみてください。


【親野智可等@まぐまぐニュース】

http://bit.ly/2nbcOox


親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
親野智可等@アマゾン
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ
思春期の子をお持ちの方にオススメ