◆◆◆子どもが昆虫好きで夢中になっているときは、ドンドン応援してあげましょう◆◆◆

特に男の子のお母さんに多いお悩みですが、「子どもが虫好きなのですが、私は苦手なためどのように寄り添ってあげたらよいでしょうか?」というようなものがあります。
子どもって、小さくて動きが面白い虫が好きなものですよね。
そんな虫好きな子どもに、親はどのように接してあげたらよいでしょうか。
教育評論家の親野智可等先生にうかがいました。

●子どもが何かに興味を示したら、知的能力を伸ばすよいチャンス
 

子どもが虫好きだったら、お母さんもなるべく好きにならなければだめでしょうか?
 

親野 「もちろん、それが一番ですね。これをきっかけにお母さんも虫に興味を持って、一緒に虫について深めていければこれほどいいことはありません。
でも、そうは言っても、生理的にどうしても虫が苦手で無理という場合は、仕方ないですよね。
もし、家で虫を飼うのはどうしても無理という場合、子どもが捕まえてきたものを無断で捨ててはかわいそうです。


親子で話し合って『虫さんも家族のところに帰してあげようか』ということで、逃がす方法もあります。
でも、私がベストだと思うのは、正直に「お母さんはどうしても無理だから…」と話して、子どもにお願いして逃がすことです。
あるいは、虫のことはお父さんに担当してもらうというのもいいかも知れませんね。
 

子どもが虫に興味を示したら、図鑑に親しむ最高のきっかけにもなります。
ぜひ、昆虫図鑑を用意してあげましょう。
その場合、注意が必要なのがあまりハイレベル過ぎるものを与えないことです。


レベルが高すぎる図鑑だと、子どもが手に取らない恐れがあります。
年中・年長~小学低学年くらいでしたら『プレ』『ジュニア』などとついている子ども向けの図鑑を選ぶようにしましょう。
そして、昆虫図鑑を買ったら、リビングなど、子どもの手に取りやすいところに置いておきます。そうすれば、自分で捕まえた虫やテレビで見た虫について、調べたいときに調べられます。
 

子ども自身が興味を持って知りたいと思って図鑑を開くとき、脳は活発に働きます。
昆虫についての知識が増えるだけでなく、語彙力、読解力、思考力、集中力と、勉強の素地として必要な能力がドンドン身につきます。
つまり、虫が好きで昆虫図鑑に親しむようになるだけで、頭がドンドンよくなるのです。
知的探求心が育ち、感性がみがかれ、将来勉強が好きな子になります」
 

虫好きから図鑑好きに、そして勉強好きになるチャンスなんですね!
 

●2冊目に与える図鑑も同じく昆虫図鑑でもOK
 

昆虫図鑑を図鑑の入り口とした場合、2冊目、3冊目にはどういった図鑑を用意すればよいでしょうか?


親野 「やり方はいくつかあります。
たとえば男の子だったら恐竜とか乗り物など、子どもが興味を持ちそうな別の図鑑にするのもいいでしょう。
あるいは、本人が昆虫図鑑に夢中になっているうちは、2冊目も別の昆虫図鑑を用意してあげるのもいいと思います。
昆虫図鑑だけでも、いろいろな会社からたくさん出ていますから。


親としては、『昆虫ばっかりじゃなくて、動物とか植物とか幅広く知識を身につけてほしい』と思ってしまいがちですが、子どもが夢中になっている方向にさらに深めていくことも大切なんです。


つづく
ママノート

今日のお薦め

うちゅうのおはなし 低学年 (おはなしドリル)
うちゅうのおはなし 低学年 (おはなしドリル) [単行本]
月の形はどうしてかわる?天の川って何?宇宙人はいる?わくわくする「うちゅうのおはな
し」で読解力のトレーニング! 子どもに読ませたい宇宙のお話を27本収録。1話が短く,
気軽に楽しく読める話ばかりなので,読書習慣をつけるのに最適。また,ただ読むだけで終
わらず,問題を解くことで,正しく読み取れているか確かめることができます。毎日の読書
と文章読解のトレーニングで,読解力がぐんぐんアップ



親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ
思春期の子をお持ちの方にオススメ