今週の相談
 
小学校1年生の男の子の母です。いまだに片付けや物の管理ができません。私が注意すれば、「自分も片付いていないじゃないか」というかなりきつい返事が返ってきます。今のうちに直したいと思っています。片付けやすいように私なりに工夫をしているつもりです。(たつまま)
 

【親野先生のアドバイス】
たつままさん、拝読いたしました。

片付けができない、物の管理ができない、整理整頓ができない、だらしがない……。こういったことは、実にたくさんの親たちの悩みの種です。私も何回もこのような相談を受けてきました。

実際、私が受け持ってきた子の中にもこのような子はたくさんいました。私の実感ですと、子どもの約1割はこれに当てはまると思います。ですから、クラスに3,4人はいるということになります。

放課後、教室の整備をしていると、彼らの机の下や周りにいろいろな物が落ちているのを発見します。それを拾って机の中に入れてやろうとすると、とんでもないことになることがあります。入れてやろうとしても、すでに机の中は満タンで、それ以上何も入りません。そこで、これではいけないと、机の中に入っていた物を一度出して全部入れ直そうとします。ところが、この後はたいてい後悔することになります。というのも、彼らの机の中に詰め込まれていた物を一度出すと、二度と入らなくなることがあるからです。どうしてこんなに大量の物を入れることができるのかと、不思議に思えるほどです。

ところで、私の経験ですと、このように片付けや整理整頓ができない子をできるようにするということは至難の業です。

私もあの手この手でやってきました。多くの親や教師がいろいろと試みてきました。でも、はかばかしい成果があがったという話は、今までただの一度も聞いたことがありません。

私はこれは、かなり難しいことだと思います。ですから、どうしても直してやろうと思いすぎない方がいいと思います。どうしても直してやろうと思いすぎると、四六時中ガミガミ言うことになります。子どもの方も、だんだん返す言葉がきつくなっていきます。
↓↓↓↓↓
つづく

今日のアマゾンを見てみる

親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
親野智可等の講演
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP