今週の相談

 

「声が小さい」のが悩みです。友達と遊ぶとき、家にいるときはかなりうるさいのですが、みんなの前に出たり、先生の前に出たりすると、ささやき声になってしまいます。本人は「恥ずかしいから」と言いますが、お店の人に「おいしいみかんをください」とか「この本はありますか?」などの声をかけることはまったく平気なようで、人見知りが激しいとか、重度な恥ずかしがりではないと思います。

親としては、元気に挨拶して登園する子をうらやましく思ってしまいます。自分で自覚してる分、指摘すると嫌がるのでこのまま受け入れてあげるのか、やはり言って聞かせておかないと、いつまでも大きな声が出せないのかと悩んでます。小学校に入るまでには、何とか大きな声でと思っているのがプレッシャーなのでしょうか?

幼稚園や体操教室の先生などには「二人のときはかなりしゃべりますが、みんながいると話さなくなりますね。自己主張ができるようになるといいですね」と言われます。もともとの気質なのか、これからの関わり方で変わるのか、どうかアドバイスお願いします。(花華さん)

 
 【親野先生のアドバイス】


花華さん、拝読いたしました。

結論から言いますと、まったく心配はいりません。こういう子は、どのクラスにも一人か二人います。男の子でも女の子でもいます。でも、それで何か特別に困るということはありません。

また、かつての私の教え子で今は成人した子のなかにもいました。子どものころ声が小さかったからといって、今、何か困っているという人もいません。みんな、社会で立派にやっています。

以前、私の教え子たちが同級会を開いて、私を呼んでくれたことがありました。20代後半の彼らは、当然のことながら、小学生時代とは大きく変わっていました。そのなかに、当時は声がとても小さかった子がいました。でも、今はOLとして会社で楽しく働いているとのことでした。さて、ご相談のお子さんの場合を詳しくみていきたいと思います。

「友達と遊ぶとき、家にいるときはかなりうるさいのですが、みんなの前に出たり、先生の前に出たりすると、ささやき声になってしまいます」

みんなの前や先生の前で声が小さいといわれる子の多くは、家ではうるさいくらいの大きい声が出ます。でも、その子たちが友達と遊ぶときにも大きな声が出るとは限りません。つまり、家では大きい声だけれど、友達と遊んでいるときは小さい声しか出ないという子もかなりいるのです。ご相談のお子さんの場合は、友達と遊んでいるときにも大きな声が出るとのことですので、それはとてもいいことです。

「本人は『恥ずかしいから』とは言いますが、お店の人に『おいしいみかんください』とか、『この本はありますか』など声をかけることはまったく平気なようで、人見知りが激しいとか重度な恥ずかしがりではないと思います」

園児でこれができれば、まったく問題ありません。

「親としては元気に挨拶して登園する子をうらやましく思ってしまいます」

親は、何でも、自分の子にないものをほかの子に見つけると、うらやましく思うものです。元気に挨拶している子の親は、たとえば「挨拶だけはいいんだけれど、もっとやるべきことをちゃんとやってもらいたい」などと思っているかもしれません。

「自分で自覚してる分、指摘すると嫌がるのでこのまま受け入れてあげるのか、やはり言って聞かせておかないといつまでも大きな声が出せないのかと悩んでいます。小学校に入るまでには、何とか大きな声でと思っているのがプレッシャーなのでしょうか?」

あまりしつこく言うのはまったくの逆効果ですから、やめた方がいいでしょう。かえって自信をなくすのがおちです。

「もともとの気質なのか、これからの関わり方で変わるのか、どうかアドバイスお願いします」

このような場合、二つの理由が考えられます。

↓↓↓↓↓
つづく

今日のアマゾンを見てみる

親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
親野智可等の講演
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP