●自由研究には2種類ある

「自由研究の進め方がわからない。まとめ方もわからない」という声をよく聞きます。

それについて考える前に、まず基本的な理解として、自由研究を2つに分けてとらえるとわかりやすくなります。

1つはコンクールに出して、できたら賞をねらう自由研究です。
もう1つはコンクールとは全く無関係なところで、完全に自由に取り組む自由研究です。

今回の文章では、前者について書きます。

●フォーマットを使えば研究の進め方とまとめ方が同時に身につく

前者の自由研究では、一定のフォーマットに則ってまとめるとコンクールで上位入賞が近づきます。

そのまとめ方のフォーマットは次の通りです。
そして、これは研究の進め方そのものでもあるのです。

ですから、このようなフォーマットを意識して取り組むことで、研究の進め方とまとめ方のノウハウが同時に身につきます。

●自由研究のフォーマット

1,タイトル
2,研究者の名前
3,研究の動機……なぜ、その研究をしたいと思ったのか
4,研究の目的……どんな疑問を解決するためにその研究をしたのか
5,研究の仮説……どんな結果や結論が出るかという予想
6,研究の方法……どんな道具でどんな実験や観察をしたのか
7,研究の結果……実験や観察の結果を記録する。文章だけでなく、図、写真、表、グラフなども使う
8,考察と結論……実験や観察の結果からどんなことがわかるか考えて、結論を出す
9,感想……研究をやってみての感想
(10,今後の課題)……新しく生まれた疑問や調べてみたいことがあったら書く
(11,参考資料)……参考資料があったら書く

●フォーマットを使ってまとめた見本

1,タイトル
水はどういうところでよく蒸発するか

2,研究者の名前
鈴本みのる

3,研究の動機
 暑い日にお父さんが庭のコンクリートにホースで水をまいたら、すぐ蒸発して乾いてしまいました。でも、お風呂場のタイルの上の水はなかなか蒸発しなくていつまでも濡れていました。
 ぼくは、どういうところでは蒸発がはやいか知りたくなって、調べてみることにしました。

4,研究の目的
水はどういうところでよく蒸発するか調べる

5,研究の仮説
水は、温度が高いところでよく蒸発する

6,研究の方法

①目盛りのついた4つのコップに同じ量の水を入れて、次のところに置く。
1,お風呂場 2,庭のコンクリートの上 3,冷蔵庫の中 4、庭の日陰

②7日後と14日後に、減った水の量を調べる

7,研究の結果

水の減った量を表にすると、次のようになった。  

(表は省略)

8,考察と結論
 温度が一番高い庭のコンクリートの上は、一番よく蒸発している。温度が一番低い冷蔵庫の中は、蒸発が一番少ない。だから、結論としては、仮説の通り、水は温度が高いところでよく蒸発するということがわかった。
 庭の日陰とお風呂場では、庭の日陰の方がよく蒸発している。ぼくは理由がわからなかったけど、お父さんが風があるところはよく蒸発すると言っていた。

9,感想
 実験の途中で水をこぼしそうになってあぶなかった。こぼさなくてよかった。
 結果は仮説通りだったけど、場所によってこんなに水の蒸発の仕方が違うとは思わなかったのでびっくりした。太陽がコンプの中の水を飲んだみたいだ。
 それぞれの場所の、温度も記録すればよかった。

10,今後の課題
 風通しがいいところは水がよく蒸発するみたいなので、今度はそれを確かめてみたい。温度が同じところで、扇風機の強さをかえて実験してみたい。

●コピーして使えるフォーマット

1,タイトル

                    

2,研究者の名前

                    

3,研究の動機

                                        

                                        

                                        

4,研究の目的

                                        

                                        

5,研究の仮説

                                        

6,研究の方法

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

7,研究の結果

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

8,考察と結論

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        

9,感想

                                        

                                        

                                        

                                        

                                        


親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
親野智可等の講演
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP