親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

親野智可等(おやのちから)
教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOk』などベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Instagram、Threads、Twitter、YouTube、Blog、メルマガなどで発信中。オンライン講演をはじめとして、全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

公式HP: http://www.oyaryoku.jp
Instagram:  https://www.instagram.com/oyanochikara/
Threads:  https://www.threads.net/@oyanochikara
Twitter: https://twitter.com/oyanochikara
Blog「親力講座」: http://oyaryoku.blog.jp
メルマガ: https://www.mag2.com/m/0000119482
YouTube「親力チャンネル」: https://bit.ly/2FYqflx
Voicy: https://voicy.jp/channel/2888
テレビ・ラジオ・書籍・連載など: https://www.oyaryoku.jp/profile.html
講演のお問い合わせ: https://www.oyaryoku.jp/lecture.html

いじめなんて本当に嫌だね。
いじめに遭っている君の心の中はどんなだろう?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●子どもをどう理解するか、大人の視点でなく、子どもの視点で捉えることの必要性を改めて思いました。(静岡市)

●子どもに愛情を伝えるということの大切さを自分の子どもの子育てに振り返っても感じました。子どもに関わる人もストレスを解消するということが参考になりました。(富士市)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●幼稚園・保育園の先生方にしておいてもらいたいこと

幼稚園・保育園の先生方は、子どもに対しても親に対してもほめることを基調にするといいと思います。(もちろん、小学校の先生方も同じです)
子どものいい表れや熱中していることを、プラス思考でたくさん見つけてほめることに徹してください。そうすれば、お互いの信頼関係が確実によくなります。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●過熱する中学受験

近ごろ、中学受験のブームが過熱する一方で、その勢いは留まるところを知らない感じです。この流れは、「一億総中流」と言われた時代が終わり、格差の大きさが意識され「勝ち組負け組」という言葉が流行ったころから顕著になりました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

わが子がもうすぐ小学校に入学するというとき、強い親はいろいろなことが心配になり出します。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

すべての勉強の基礎は「読み・書き・算」であり、それを最初に学ぶ1年生の勉強はとても大切です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●ほめられれば、がんばる気持ちとエネルギーがわく

子どもを伸ばすにはほめるのが一番です。ほめられれば、子どもは自分に自信が持てるようになります。それで、うれしくなって、さらにがんばる気持ちとエネルギーがわいてくるのです。これは、しつけにおいても勉強においてもまったく同じです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

算数が好きで得意になるためのアプローチには、大きく分けて2つの方法があります。1つは、いわゆる勉強としてがんばる方法です。

たとえば、5+8、12-7、9×8など単純計算の反復練習をしたり、文章問題や図形問題を解いたりすることです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

いま、算数・数学の分野で非常に重要視されているのが数学的思考力や応用力と言われるものです。

つまり、ただ計算が速いとか、解法のテクニックをたくさん身につけて既に習った問題を素早く的確に解けるというだけでは十分ではないのです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

平井信義先生は、しつけ主義と叱り主義が蔓延していた日本の子育てを、根底から変えてくれた人です。

最近、ようやく「叱らない子育て」「叱らないしつけ」「しつけより愛情の実感」などの考え方が少しずつ世間に浸透してきましたが、以前は子育てについて全く違う考え方が支配的でした。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●自分の子育てを見直す良い機会でした。今日から実践できることも沢山教えていただいて良かったです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●コミュニケーション不足が問題を大きくしている


子どもがスマホ中毒になって、ラインとツイッターばかりやっています。
ゲームにもかなりの時間を取られています。
叱ると猛反発して話になりません。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●無理矢理食べさせられてトラウマに

これはある雑誌の編集者に聞いた話です。
彼は子どもの頃ピーマンが大嫌いでした。


あるとき、料理の中にピーマンがたくさん入っていて、それを選り分けて全部残しました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「サインズ」(福音社)の連載29回目です。
サインズ1605

サインズ共感

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

勉強への集中力は室内の温度と湿度に影響されます。
当然ながら、室内の温度が高くて汗が出るような状態では勉強に集中できません。
汗が出るほどではなくても、温度が高いと眠くなります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビで見たのですが、あるデイサービスでお年寄りの認知症の予防と改善のために「間違い探し」を取り入れていました。
間違い探しとは、ほとんど同じ2つの絵を見比べて違っているところを探し当てるゲームです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

突然ですが、次のなぞなぞを考えてみてください。

1,新聞にのっている鳥は?
2,いくらこぼしても減らないものは? 
3,果物の絵を描いているのですがいつまでも完成しません。何という果物でしょう? 
4,夜空で行儀よく座っているものって何?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもが勉強に集中できないとき、その理由にはいろいろありますが、意外に見落としがちなのが机と椅子のことです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もちろん、このような性差による違いは一般的な傾向として見られるというものであり、個人差を否定するものではありません。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

私は教師時代に毎朝20分の読書タイムを取っていましたが、そのときに読む本が男子と女子ではかなり違いました。
ある男子が恐竜図鑑を見ている横の席で、ある女子は差別問題を扱った児童文学に読みふけっていました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ