親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

親野智可等(おやのちから)
教育評論家。本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。『子育て365日』『反抗期まるごと解決BOOk』などベストセラー多数。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。Instagram、Threads、Twitter、YouTube、Blog、メルマガなどで発信中。オンライン講演をはじめとして、全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

公式HP: http://www.oyaryoku.jp
Instagram:  https://www.instagram.com/oyanochikara/
Threads:  https://www.threads.net/@oyanochikara
Twitter: https://twitter.com/oyanochikara
Blog「親力講座」: http://oyaryoku.blog.jp
メルマガ: https://www.mag2.com/m/0000119482
YouTube「親力チャンネル」: https://bit.ly/2FYqflx
Voicy: https://voicy.jp/channel/2888
テレビ・ラジオ・書籍・連載など: https://www.oyaryoku.jp/profile.html
講演のお問い合わせ: https://www.oyaryoku.jp/lecture.html

日常生活の中で理科的な体験をする機会を増やすと、子どもは理科に興味を持てるようになります

例えば、温度計や湿度計を目につくところに置いて、いつも見られるようにしておきます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子どもを静かにさせたい

 
突然ですが、問題です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもは、本能的に、遊び、ゲーム、競争、新記録といったものが大好きです。
その本能をうまく活用することで、楽しく子育てができます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


 前編はこちら
 
今回の相談
 
家族旅行に行った時、小学3年生の娘が「友達におみやげを買いたい」と言い出しました。仲の良い子二人にキーホルダーを、そして、クラスのみんなに一つずつ分けられるお菓子を買いたいとのことでした。

でも、私としては、子ども同士の物のやり取りはあまりさせたくないと思います。それに、クラスのみんなにお菓子を買っていくというのもどうなんでしょう? 娘に聞くと、「みんなもおみやげ持ってくるよ。私ももらったから」と言いました。親としてはどう判断すべきでしょう?(親パンダ さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


今回の相談

 
家族旅行に行った時、小学3年生の娘が「友達におみやげを買いたい」と言い出しました。仲の良い子二人にキーホルダーを、そして、クラスのみんなに一つずつ分けられるお菓子を買いたいとのことでした。

でも、私としては、子ども同士の物のやり取りはあまりさせたくないと思います。それに、クラスのみんなにお菓子を買っていくというのもどうなんでしょう? 娘に聞くと、「みんなもおみやげ持ってくるよ。私ももらったから」と言いました。親としてはどう判断すべきでしょう?(親パンダ さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●質問者

前回は、教育評論家の親野智可等先生に“自分からやる子”を育てる方法として「叱らない」「肯定的な言葉を使う」「ほめる」という3つのポイントを教えていただきました。

今回は、叱らないでしつけを身につけさせる具体的な方法を親野先生にお聞きします。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子育てを1人で抱え込むと、そのストレスは必ず子どもに向けられます。叱ったり叩いたりが多くなり、虐待にまで進むこともよくあることです。

子育てでは、親に気持ちのゆとりがあることが何よりも大事です。でも、現実は父親の協力が十分に得られないでいる母親が多いようです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●質問者

毎朝のことなのに「歯みがきしたの?」「早く着替えなさい」「早く仕度しなさい」などと、なぜ、うちの子は言われなければできないのか……。

朝から、叱ってしまい憂鬱になってしまうこともしばしば。


できれば、わが子が何も言われなくても、自分からできる子になってくれるといいですよね。

そんなお父さん・お母さんに、教育評論家の親野智可等先生が、叱らなくても身支度ができる方法を教えてくださいました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもの1つの特性として、遊び、ゲーム、競争、新記録といったものが大好きということがあります。その特性をうまく活用すると子育てが楽しくなります。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●小1ママ

家で、簡単な足し算や引き算を教えています。
いくら教えても、全然分からないようなのです。
最初からつまずいていると、この先もっと難しくなっていくとついていけないのでは?


《家庭学習のコツ5》では、苦手は放っておいて、得意を伸ばそう」というお話でした。
この場合、算数の苦手も放っておくべきでしょうか。
親野智可等先生にうかがいました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子育てがすでに終わった人たちからこういう話をよく聞きます。

「子どもの成長はあっという間だった。もっと楽しめばよかった」。「忙しい忙しいと仕事に追われ、気づいたら子どもは大人になっていた」。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●小1ママ

多くの新1年生がこの時期は「勉強は楽しい」と思っているそうです。
はたしてそれがいつまで続くのでしょうか?

「勉強は楽しい」を「つまらない」にしないためには、どうすればいいのでしょう?
「勉強楽しい」→「勉強つまらない」に変わってしまうのは、なぜなのでしょう?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもが宿題の書き取りをやったとします。それを親であるあなたが見たとします。そのとき、あなたの第一声はどうなりそうですか?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもが突然「ピアノをやめたい」と言い出したとします。そういうとき、親は「ダメダメ、何言ってるの!がんばって続けなさい」などと門前払いしてしまいがちです続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談

 
子どもが有意義な夏休みを過ごせるようにするには、どうしたらいいでしょうか? 去年も一昨年も、ダラダラしているのを見て叱ることが多かったです。宿題以外にも勉強させたいのですが、いつも宿題すらイヤイヤやる状態です。子どもがやる気を持って有意義な夏休みを過ごせるようにするには、どうしたらいいでしょうか?(ベスさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談

 
子どもが有意義な夏休みを過ごせるようにするには、どうしたらいいでしょうか? 去年も一昨年も、ダラダラしているのを見て叱ることが多かったです。宿題以外にも勉強させたいのですが、いつも宿題すらイヤイヤやる状態です。子どもがやる気を持って有意義な夏休みを過ごせるようにするには、どうしたらいいでしょうか?(ベスさん)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●小1ママ

違う学校に通う友だちは、日記の宿題があるそうです。
文章の練習になるし、羨ましい気さえします。
先生にこちらから『こういう宿題を加えてください』とリクエストしてはいけませんか?

日記に限らず、家庭学習のつもりで宿題を先生に要求することってできるのでしょうか?
教育評論家の親野智可等先生にうかがいました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもを伸ばすために絶対忘れてはいけないのが、子どもをほめることです。

子どもをほめる親だけが子どもを伸ばせるのです。子どもをほめない親は、子どもを伸ばすことなどできません。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●小1ママ

「1年生なら1日10分、2年生なら1日20分…。学年×10分の家庭学習の習慣をつけましょう」と、前回、親野智可等先生にお話しいただきました。


その10分間、親は横で見ていなければいけないのでしょうか?
たったの10分かもしれませんが、仕事に家事に、お母さん方は忙しいですよね……。
親野先生、どうすればいいのでしょう?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


朝なかなか起きられない子もいます。
こういうときも、いきなり叱って起こすのは決していいことではありません。

これについても、いろいろな工夫をすることが大切です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ